リフォームとリノベーションの違いは?費用についても解説

query_builder 2022/11/28
住み替え買取
Slide 16_9 - 7


「リフォーム」と「リノベーション」。この二つは似ているようで意味が微妙に異なりますが、住み替えやリフォームを考えている方の中には、この2つの意味は何が違うのか気になっている方もいらっしゃるかと思います。


この記事では似た用法で用いられる「リフォーム」と「リノベーション」の意味の違い、またそれぞれの費用目安などについて解説します。


リフォームとリノベーションの違い | ポイントは工事後の住宅性能


リフォームとリノベーションの違いを理解するポイントとなるのは、工事後の住宅性能です。



リフォームは老朽化した設備を元の性能に戻す工事


リフォームは、経年劣化・老朽化によって性能が低下した設備を新築時の性能に戻す工事のことを指します。


具体的には「トイレ・洗面所の改装工事」「外壁塗装工事」「キッチン・洗面台の取り替え」などがこれに該当します。


リノベーションは既存の設備に性能をプラスする工事



性能が落ちてしまったものを新品の状態に戻す工事がリフォームであるのに対し、リノベーションは設備に新しい機能・便益を付加する工事のことを言います。


リノベーションという言葉の用例に、「団地リノベーション」があります。これは団地の内装や間取り、設備などを自分の好みに合わせて改装することを指します。この言葉を頭に入れると、なんとなくリノベーションの意味が想像しやすいのではないでしょうか。


リノベーションは比較的工事の規模が大きい



また、リノベーションのリフォームとの違いとして、工事の規模が比較的大きくなるという点も挙げられます。リフォームがキッチンや外壁など住宅の一部分を改修する部分的な工事であるのに対し、リノベーションの場合は間取りの変更を伴う場合もあるなど、比較的規模が大きくなる傾向があります。


そのため、リフォームと比べて費用も高くなる点にも注意が必要です。



以下の表にリノベーションとリフォームの違いをまとめました。



種類 具体例
リフォーム 性能が低下した住宅設備を新品の状態に戻す工事 ・外壁塗装
・キッチン・洗面台の取り替え
・トイレや洗面台の改装
・壁紙の張り替え
リノベーション新しい機能・便益を追加する工事 ・団地リノベーション
・間取りの変更などを伴う改造



まとめ | リフォーム・リノベーションの違いは規模や工事後の性能


リフォームとリノベーションの違いで一番大きな点は、工事が終わった後の住宅性能がどうなっているか、という点です。


自宅の改修をお考えの方は、改修したい部分や費用などを吟味した上で業者への依頼を行うことをおすすめします。

----------------------------------------------------------------------

株式会社平塚メイン不動産

住所:神奈川県平塚市代官町21-3FUKUWA21 1F

電話番号:0120-791-154

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG