放置しないで!空き家のお手入れ

query_builder 2023/07/06
相続住み替え

季節に関係なく、空き家の手入れは欠かせません。いくつかのポイントを抑え、簡単な手入れを行うことで、空き家を長持ちさせることができます。


この記事では、空き家の手入れについて紹介していきます。


まず換気です。湿気を逃がすことで、家の老朽化を遅らせることが出来ます。


次に外壁の手入れです。建物の壁は、常に外部の影響を受けています。雨風や太陽光線によって汚れが付着し、色褪せたりカビが発生したりすることがあります。こうした要因から、外壁は適宜クリーニングする必要があります。  


外壁のクリーニング方法には、高圧洗浄機を使用する方法と手作業で洗う方法があります。


最も手軽な方法は後者です。重曹を水に混ぜてペースト状にし、スポンジやブラシで塗り込んで洗い流すだけです。高圧洗浄機は、使い方によっては外壁の塗装を削ってしまう恐れがあるので、使う前に注意が必要です。  


次に、雨樋の手入れです。雨樋には落ち葉やゴミが詰まりやすいので、チェックすることが大切です。


もし詰まっていた場合は、長い棒やホースを使用し、詰まりを取り除いてください。また、側溝から落ち葉が流れ込むのを防ぐために、定期的に側溝の掃除も行いましょう。


そして庭の手入れです。草が伸びすぎたり、雑草が生えていたりすると、虫や害獣が住み着いたり、周囲の迷惑になる場合があります。そのため、必要に応じて草取りや業者による草刈りを行い、庭をきれいに保ちましょう。


 以上が、空き家の手入れについてのポイントです。手入れによって、空き家を長持ちさせることができます。訪れる人や将来的な入居者にも快適な空間を提供するため、定期的に手入れを行いましょう。


この様な空き家のお手入れは月に一度程度行うことが理想です。


また、普段はいない家に急に人が来て作業していると、近隣の方が不安に思われるかもしれないので、ご近所へのご挨拶も必要です。その際、ご挨拶と併せて空き家でご迷惑をかけていないか、周辺の治安などはどうか、確認されてみることをおすすめします。


----------------------------------------------------------------------

株式会社平塚メイン不動産

住所:神奈川県平塚市代官町21-3FUKUWA21 1F

電話番号:0120-791-154

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG